サイフォンで火を使わない方法と味比べ

2017/10/18

f:id:higajoukun:20171018164448j:plain

サイフォンで火を使わない方法と使う方法とで味比べをした

前回のサイフォンの淹れ方と、火を使わないでネルフィルターを2回通す(撹拌回数10回、淹れた後に粉を捨ててフラスコのコーヒーをネルフィルターへ再び通す)のみとで味比べしてみた。

火を使わない淹れ方の香りは、爽やかかつ深煎りの香りである。
味は雑味が多くてどんよりした味だ。
しかし濃い感じはあっておいしい。
深い味わいはある。落ち着いた味である。
ただし少し青臭い感じがある。

前回の淹れ方の香りは、
さっぱりした爽やかな香りである。
味もさっぱりしてて、色んな成分が出ているのか口の中がキラキラした感じである。
新鮮さがあり元気で明るい。
ただ元気すぎて落ち着かない。
苦味はこちらの方が強い。

まとめ

火を使わない淹れ方は深く落ち着いたまったりした味である。
前回の淹れ方は苦味とコクが強く元気で新鮮な味である。
全く違う味になった。

火を使わない方は青臭いのでイマイチなのだが、
前回の淹れ方では元気すぎるが強い苦味がある。
個人的には深く落ち着いた感じと強い苦味が好きなので、どちらにしようか悩む。
何か良い方法はないだろうか。

ローソンのホットコーヒーを飲んだ【味の評価】

2017/10/17

f:id:higajoukun:20171017222912j:plain

ローソンのホットコーヒーを飲んだ。

100円。
香りがとても良い。豆の香りが良く出ていて新鮮な香りだ。
全体的に粉っぽさと苦みを感じておいしい味だ。
まったりしている落ち着いた味。
酸味は控えめで苦みが奥深いが、
舌の当たり具合では酸っぱさを感じる。
苦みが一番強いが酸味もその次に強い感じだ。
冷めてくると酸味が強くなってきた。
無機質な苦みはあまり感じない。
薄さは感じさせないがあともうちょっと苦みの濃さがほしいところだ。
香りが良くまあまあのコーヒーだった。

 

サイフォンとペーパードリップを味比べ

2017/10/17

f:id:higajoukun:20171017171207p:plain

この前の淹れ方のサイフォンとペーパードリップの味を比べてみた。

サイフォンはコクがあり爽やかな香りである。
苦味もそれなりにあって後味はさっぱりしている。
ちょっと渋みを感じる。

ペーパードリップは香ばしい香りでどんよりした感じ。
あまり新鮮さというか元気が感じられない。
苦味の深さはこちらの方が強い感じがする。

しかしサイフォンは強い苦味が口全体に広がり充実している。
オーディオで言えばサイフォンは音場が広がった感じだ。

まとめ

私の好みではサイフォンの方がおいしいという結果になった。
サイフォンの方が苦味が強く広大で新鮮である。
サイフォンを買って損はなかったようだ。
当分この淹れ方のサイフォンで飲むことにしよう。