麦焼酎 濱田酒造 貯蔵焼酎 隠し蔵を飲んでみた【味の評価】

2018/03/31

f:id:higajoukun:20180221163427j:plain:w300

濱田酒造 貯蔵焼酎 麦 隠し蔵を飲んでみた。

香りは爽やかでありつつも琥珀系のレトロな落ち着いた香りである。
味は辛口でコクがあり旨い。程よい甘さと苦味でバランスが良い。
キレも良い。
後味は少し苦味が残る感じだ。
樫樽の香りもして良い感じだ。
熱燗にすると琥珀系のレトロの香りやバニラの香りが強くなり辛さと苦味も強くなった。
バランスが良く美味しいし飲みやすいのでオススメの焼酎である。
香りには好みがあるかもしれない。
苦い鉄幹と比べるとこちらは甘いコクであるので渋さはあまりない。
いいちこパーソン・シルエットと混ぜるとかなり上品になり結構旨い。

芋焼酎 佐夛宗二商店 角玉を飲んでみた【味の評価】

2018/03/30

f:id:higajoukun:20180219181620j:plain:w300

本格焼酎 佐多宗二商店 角玉を飲んでみた。

香りは芋の香りがよくしている。さつま芋らしい。
味はコクが強く旨い。口全体への広がりがあり清々しく明るい印象の焼酎である。
辛さや苦味は強くもなく弱くもなく程よい感じである。
後味には苦味が続く。
比較的甘く芋の趣があり旨い。
そんなに辛さとかがキツくなく飲みやすい焼酎である。
結構苦味が強いかもしれない。
パッケージ通り渋くて地味な感じで華やかさはそれほどない。
奥深さは普通ぐらいである。
熱燗にすると苦味が強くなり辛くなり濃くなった。
どちらでも問題ないので芋好きにはオススメである。

麦焼酎 いいちこパーソン 25度を飲んでみた【味の評価】

2018/03/29

f:id:higajoukun:20180217151352j:plain:w300

本格焼酎 いいちこパーソン 25度を飲んでみた。

香りは日本酒のような爽やかで上品な香りとアルコールの香りがしている。
味は甘みによるコクが強く旨い。25度なので辛さも程よくある。
すっきりしつつもまろやかさも後味に残る。そして最後に苦味が残る。
熱燗にすると辛さが強くなった。熱燗は辛さばかりの味になるのであまりおすすめできない。
普通のいいちこと飲み比べたいが買うのを忘れたので以前のレビューを紹介しておく↓
higajoukun.hateblo.jp
基本的に同じ感じなのだが飲み比べないと気が付かない感じであるが、
普通のいいちこの感じではないのは確かである。
パーソンは水っぽさや薄さはあまり感じさせない。
上品な香りとアルコールの重さを感じる。品があって良い感じだ。
今度はいいちこシルエットを飲みたいと思うが、
飲み比べた方によるとシルエットとパーソンは同じ中身らしい。
本当なのかどうかメーカーに問い合わせた所、以下の返事が返ってきた。

いいちこパーソン」と「いいちこシルエット」の中身(酒質)は同じでございます。
いいちこシルエット」は、1985年7月に発売したロングセラー商品でございます。その後、「持ち運びに便利な小容量ボトルが欲しい」というお客様からのお声にお応えし1990年4月に「いいちこパーソン」を発売いたしました。

ということなので中身や味が同じなのは本当らしい。
上質のいいちこを安い価格で手軽に飲めるのでオススメだ。

いいちこを飲み比べた方のブログはこちら