芋焼酎 薩摩酒造 さつま 白波を飲んでみた【味の評価】

2018/03/12

f:id:higajoukun:20180126165350j:plain:w300

薩摩酒造 本格焼酎 さつま 白波を飲んでみた。

味は甘みと苦味が強くコクがあり爽やかな香りが漂い程よく辛さがある。
キレも程よくあり、後味は苦味と辛さが残る感じである。
なかなか旨い焼酎だと思う。
甘さより苦味と辛さの方が強いので充実感がある。
次回は黒白波を飲みたいと思う。
熱燗にすると全体的に暖かくほっとする感じで、芋と米の趣が強くなる感じである。
個人的には常温が良かった。

エナジードリンク ライジン サクラを飲んでみた【味の評価】

2018/03/11

f:id:higajoukun:20180311195129j:plain

エナジードリンク RAIZIN SAKURAを飲んでみた。

色は桜色をしている。
香りは甘く桜の香りのような感じではある。
味は甘く辛さはライジンにしては控えめである。
桜餅のような和菓子のような甘さがある。
炭酸と甘さが合わさって旨い。
エナジードリンクというより炭酸のジュース的である。
炭酸の刺激が旨い。

 

新しいライジンサクラのレビューはこちら

麦焼酎 セブンイレブン 麦職人を飲んでみた【味の評価】

2018/03/11

f:id:higajoukun:20180125163103j:plain

セブンイレブン 福徳長酒類 本格焼酎 麦職人を飲んでみた。

香りはやわらかい香りである。
味は結構苦味が強く辛さがカーっと来る感じである。甘さは控えめだが宝山よりは甘い。
とろみがありまろやかながらキレも良くなかなか旨い焼酎である。
熱燗にすると甘みが強くなってきた。熱燗にしても苦味が強く問題なく旨い。
なかなかバランスの良い焼酎である。
奥深さはあまりないので過度な期待はしないほうが良い。
初心者には飲みやすい焼酎である。