挽き方を変えてエアロプレスで飲み比べてみた

2017/12/07

f:id:higajoukun:20171207094952j:plain

挽きかたを変えてエアロプレスで飲み比べてみた。

中挽きと細挽きとで比較してみた。
フィルターはステンレスフィルターである。
今回使用する粉は山本珈琲館ヨーロピアンブレンド10g。

中挽き

香りは深煎りっぽい香りである。
味は香りがよく出ていて苦味とコクもよく出ている。
奥深く沈み込むような感じである。新鮮さもある。

細挽き

香りは深煎りっぽい香りである。
味は新鮮さがなくどんよりした感じが少しある。
渋みなどもあり雑味が多い。

まとめ

今回使用した粉では中挽きの方が美味しいようだ。
ただし冷めた場合は逆になった。
中挽きのほうの酸味が強くなってしまったのだ。酸っぱい味である。
細挽きのほうはマキネッタに近い味になった。落ち着いた深い味である。
粉や豆によっても違うと思うので難しい所である。

エアロプレスとペーパードリップを飲み比べてみた

2017/12/06

f:id:higajoukun:20171206145327j:plain:w300

エアロプレスとペーパードリップを飲み比べてみた。

エアロプレスを買ったのでペーパードリップと飲み比べてみた。
使用した豆はドンキの三本コーヒー エスプレッソロースト10g中挽きである。
今回はお湯をいっぱいまで入れて10回撹拌して1分間待ってからプレスした。

f:id:higajoukun:20171206145904j:plain
紙フィルターを使ったエアロプレスで淹れたコーヒーは直火式エスプレッソとドリップコーヒーの中間のような味であった。
ペーパードリップの方はどんよりしていて新鮮さがない。
エアロプレスの方は全くそんな感じがなく直火式エスプレッソに近い味が出ている。
かなり違う味だ。
ペーパードリップが不味く感じるぐらいの差がある。
f:id:higajoukun:20171206123535j:plain
専用のステンレスフィルターも使用して淹れてみた。
こちらは紙フィルターよりも更にエスプレッソに近い味になった。
苦味など全てが奥深く味わい深くなる。
紙フィルターよりもこちらの方が個人的には美味しかった。
紙フィルターでは少し青臭い感じがしたがこちらでは感じない。
そして紙フィルターの方がスッキリしている。

さいごに

これからいろんな粉で淹れてみる予定である。
お湯の量を一杯まで入れるか、少しだけ入れて後からお湯を足すか、
撹拌回数を何回するか、浸漬時間を何秒にするかで味が変化すると思われるので、こちらもそのうち研究して行きたいと思う。

タカラカップ 宝焼酎 20度を飲んでみた【味の評価】

2017/12/06

f:id:higajoukun:20171130232200j:plain

タカラカップ 宝焼酎 20度を飲んでみた。

158円と安い焼酎として有名なタカラカップの20度をおいしいのか飲んでみて検証してみた。
香りはキレのありそうな爽やかな上品な香りである。
味は上品でキレが良く甘みもあるが苦味も強く出ている。
結構辛口で濃い感じだ。後味に苦味が続く。
以前飲んだトップバリュ 20度 焼酎カップと比べるとタカラカップの方が個人的にはウマイと感じた。
20度でこの値段はコスパは高い。丁度よい飲みやすさである。