チャミスル フレッシュ 17.8度を飲んでみた【味の評価】

2018/09/21

f:id:higajoukun:20180907213240j:plain:w300

チャミスル フレッシュ 17.8度を飲んでみた。

ジンロで懲りずに360ml300円ぐらいと安かったので買ってみた。
竹炭を使った濾過をしているらしい。
香りは全くしない。鏡月もそうだがなぜだろうか。
味は甘みが強く砂糖水のような味である。辛さは控えめでまさに砂糖水。少し苦味があり後味に残る。
これはリキュールと書いてあるので焼酎ではないようだ。
雑味がなくかなりスッキリしている。やはり濾過が優れているためだろう。
熱燗にすると消毒液のような香りが出てきた。好きな人には良いだろう。
そして甘みが強くなり濃厚になった。

麦焼酎 虎の子献上を飲んでみた【味の評価】

2018/09/19

f:id:higajoukun:20180919185727j:plain:w300

麦焼酎 虎の子献上を飲んでみた。

今回は以前呑んだ吉四六のような壷系の焼酎である。
香りは吉四六に近い香りである。例えるといいちこに近い香りだが少し熟成された感じである。爽やかな香りである。
味は甘みによるコクが強く辛さによるキレが良く全体が引き締まっている。吉四六よりは甘くない。
奥深さはそれなりにある。しかし少し癖が強いかもしれない。
香りが爽やかすぎるのだ。吉四六もそんな感じであった。
奥深さとキレは良いのだがやはり甘みと爽やかな香りが個人的に苦手である。
少しでも気になるようならお勧めできない。特にしばらく放置してアルコールが飛ぶとかなり甘いと思われる。
しかし吉四六よりは遥かにランクが高い。2000円ぐらいするのだがコスパはやはり微妙である。甘ったるい。
この甘さが気にならないのならかなり美味いと思われる。焼酎初心者の頃に飲んだ焼酎の味を思い出す。
高級な日本酒のような味にもにている気がする。
熱燗にすると味が薄くなり辛さが弱まりまろやかになった。飲みやすいが物足りない。
ただ甘みも薄くなり味わい深いのでこれはこれで美味いかもしれない。
田苑金ラベルとブレンドするとなかなか美味い。オススメである。
色々試すと良いだろう。
時間が経つと熟成されたのか飲みやすく美味くなっていた。

芋焼酎 黒霧島EX デリシャスペンタゴンを飲んでみた【味の評価】

2018/09/17

f:id:higajoukun:20180916184416j:plain:w300

黒霧島ex デリシャスペンタゴンを飲んでみた。

2018年9月6日発売の新商品の芋焼酎である。黄金千貫を使用している。
パッケージデザインは金ピカで高級感プレミアム感がある。
香りは芋の香りが仄かにする。
味は大人しくとろみがあり程よい甘みによるコクがあり程よい辛さが刺激する。程よく酸味もある。程よいので酸っぱくはない。
そんなに辛いわけでもなくストレートでも飲みやすいが、甘さは控えめで辛さと苦味がメインのようである。
仄かにフルーティーさを感じさせ控えめな甘みによるコクと程よい辛さによる刺激と苦味と酸味がある。
甘みと苦味よりの普通な焼酎で飲みやすい。初心者にもオススメである。
全体的に甘み辛さ苦味酸味などがちょうど同じぐらいになっている。
まさにペンタゴンのバランスである。バランスが良い。
ノーマル黒霧島と飲み比べるとノーマルの方が大人しい。EXは甘みがあり明るく辛く刺激的で色々と感じるものが多い。
EXの方がランクが高いと思う。好みによるかもれないが。ノーマルの方が落ち着いていて濃く渋い感じはする。
熱燗にするとフルーテイーな香りが強くなり甘みが強くなった。
甘いのが好きならありだが甘いだけである。あまりオススメではない。