芋焼酎 薩摩 古秘を飲んでみた【味の評価】

2018/07/11

f:id:higajoukun:20180708191505j:plain:w300

芋焼酎 薩摩 古秘を飲んでみた。

香りは酔っ払いそうな良い香りがしている。
味は辛さがまず来て苦味がその次にやってきて美味い。
甘みも一応あり程よい甘みである。基本的には辛くて苦い。
個人的に辛くて苦いので好きな味である。赤武者が甘く感じるほどである。ランクは高い。
黒麹と甕貯蔵なのでどっしりとした落ち着いた味わい深い味である。幽玄である。
辛さが結構あるのでそれがキレを出しているが基本的にはまろやかである。両方楽しめる。
なかなかウマイ焼酎だ。パケ買いして正解だった。
ただ時間が経ってから飲んでみると少し甘すぎる気もする。恐らく色々飲みすぎて味覚が変化しているためだろう。
ちなみにビンの口の造りが悪いので垂れる。
熱燗にすると甘みがかなり強くなった。辛さも控えめになり飲みやすくなった。
香りは黒麹、芋という感じの香りでアルコールの香りは控えめである。
辛さが楽しめる常温がオススメである。

カラムーチョ ストロング ダークホットチリ味を食べてみた【味の評価】

2018/07/10

f:id:higajoukun:20180708193031j:plain

カラムーチョ ストロング ダークホットチリ味を食べてみた。

味はチップが舌に触れると途端に超辛い味がやってくる。
一枚食べただけで汗が出てくるほどかなり辛い。
まあハバネロ辛さ10倍パウダーよりは遥かにマシではある。
チップは厚めで少し硬めで食べごたえがある。
結構舌がヒリヒリするが刺激的で美味い。
流石にカラムーチョの辛さを超えているので好みによるだろう。
内容量は少なめだが超辛いのでこれぐらいで十分だろう。
おつまみには丁度良いかもしれない。

麦焼酎 いいちこフラスコ 30度を飲み比べてみた【味の評価】

2018/07/09

f:id:higajoukun:20180704191005j:plain:w300

いいちこフラスコボトル 30度を飲み比べてみた。

おしゃれな容器に入った最強のいいちこである。フラスコは見惚れるほどかなり綺麗である。
薄っすらとiichikoのロゴがビンに印字されている。
ビンが透明であるため無色透明の焼酎を眺めることができる。
しかし劣化を防ぐため暗いところで保管することをおすすめする。
時間が経つと劣化してきて臭みが出ると思われる。
結構コンパクトなサイズだが一応720ml入っている。
栓はコルクである。
香りは爽やかな香りだ。いいちこらしい涼しい感じである。
味は30度なので結構辛いが甘みもその後に程よくやってきて美味い。
30度の濃厚な感じが良い感じである。強いコクがある。まさに最高のいいちこいいちこの頂点である。
味わい深いがスッキリしている。洗練されている。
後味には少し強めの苦味もありウマイ。
清涼飲料水のような清々しさまで感じる。炭酸水と割ってみたくなる味である。
晩酌にも良い。度数が高いので食事とよく合うキレの良い焼酎である。
本当にフラスコみたいな厚さのガラスビンに入っているので取扱には注意したいところだ。
飲み終わったらインテリアやデキャンタ、水差し、花瓶としても使えるので一石二鳥である。
苦くて辛い焼酎でまさに焼酎の理想の味でもある。
この味でこの値段なら買って損はないだろう。個人的には500円ぐらい高い気はするが。
熱燗にするとアルコールの香りが強くなり、刺々しさが控えめになり飲みやすくなりまろやかになった。
辛さと苦味が合わさってやってくる感じである。
これはこれで悪くはない。個人的には度数のキツイ常温が好みである。

以下は他のいいちことの飲み比べである。
度数が違うので少し水で薄めて飲み比べることにする。
いいちこスペシャルは長期貯蔵系なので飲み比べしないことにする。
スペシャルとフラスコどちらもオススメである。同じぐらいのランクである。

ノーマルいいちこと飲み比べてみた。

いいちこフラスコは香りが清々しく爽やかであり透明感がある味である。尚且味わい深い。
フラスコは雑味がなくフラットな印象である。
ノーマルは比較的沈んだような暗い感じで落ち着いた味である。フラスコは明るい。
ノーマルはかなり雑である。しかし苦味などは味わい深い。

いいちこパーソン(シルエット)と飲み比べてみた。

パーソンは奥深く沈み込むような感じで奥深く辛さもそれなりにある。
フラスコは辛くフラットで沈み込まないが後味の余韻が長い。
結構いい勝負である。
薄め方次第ではパーソンの方が色々感じられ味わい深くウマイ気もする。
フラスコは雑味がないのだ。その分スッキリしている。つまり浅い味わいになる。
ただこれを洗練された味だと捉えればフラスコの方が上である。
ストレートで飲んだ場合度数が高いため断然フラスコの方が美味い。
やはり度数の高さによる迫力には敵わない。

いいちこスーパーと飲み比べてみた。

スーパーは結構甘い。そして辛い。後味も辛さが残る。
良い意味で雑味も色々とあり味わい深い。
フラスコは少し雑味を感じるがスッキリしていて、
スーパーと比べるとスーパーは雑味が多く味わい深く、
フラスコはすっきりしつつアルコール度数が高くキレが良いといったところだろうか。
全然違う味である。

いいちこ民陶くろびんと飲み比べてみた。

くろびんは甘みによるコクが強いがフラスコと比べると、くろびんよりフラスコの方が味わい深い。
くろびんは浅い気がする。フラスコには勝てない。

いいちこ日田全麹と飲み比べてみた。

日田全麹は香りが悪い。少し癖がある。
飲みすぎると胃が持たれる可能性がある。
全然違う味なので比べるまでもない。
日田全麹の強い辛さは美味いがフラスコの奥深さには敵わないと思う。
日田全麹の方が浅いのである。

以上肝臓を犠牲にして飲み比べた結果である。
命がけなのでry(酔い過ぎて書けない)
やはり頂点のいいちこは頂点であった。
しかし好みによると思うので好きないいちこを飲むべきである。