麦焼酎 いいちこスーパーを飲み比べてみた【味の評価】

2018/04/28

f:id:higajoukun:20180418164147j:plain:w300

いいちこスーパーを飲んでみた。

香りはスッとしたスッキリ目の香りである。
味はキレが良く尚且まろやかである。辛さは控えめであるが程良くある。
苦味が少し強いがこれは普通ぐらいである。
後味には味わい深い苦味が残り余韻がある。
全体的にはスッキリとした印象である。
コクが控えめで甘さもそんなに強くない。甘さの後に苦味が来る。
それがすっきりとさせているのかもしれない。
このいいちこスーパーで旨いのは奥深い苦味だ。
それ以外は普通というかフラットな印象である。
熱燗にするとアルコールの香りが強くなった。
そして全体的に濃くなり甘みも出てきた。
スッキリしているがかなり奥深さを感じる。色々混ざっているような印象である。
芋焼酎のような奥深さである。
ちなみにボトルの口の作りが甘いので垂れる。

ノーマルいいちこ25度と飲み比べ

ノーマルは辛さや苦味が強く激しい感じである。
いいちこスーパーは辛さ控えめで大人しく落ち着いた感じで、苦味メインで苦味がかなり強い。
たまにノーマルより辛くなる時がある。
両者かなり違う味である。

いいちこパーソン(シルエット)と飲み比べ

いいちこパーソンといいちこシルエットは中身が同じである。
higajoukun.hateblo.jp
ノーマルいいちことパーソンを比べるとパーソンの方がかなり濃い味である。
明らかにノーマルよりパーソンの方がウマイ。
しかしノーマルの方が激しい。パーソンは大人しい。
いいちこパーソンはまろやかで苦味が強い。そしてスッキリしている。
いいちこスーパーは色々混ざったような奥深さがあるがいいちこパーソンにはない。
いいちこスーパーの方が辛くコクが強い。味が濃い。
こちらの方がウマイかも知れない。
ただし上品さはパーソンの方があるように感じた。

まとめ

どうやらいいちこスーパーはたしかにスーパーだったようだ。
いいちこスペシャルは全く違う長期貯蔵系の焼酎なので比べようがないが個人的にはスペシャルの方が好みである。
また別のいいちこを手に入れたら飲み比べてみたいと思う。

エナジードリンク タフマンリフレッシュを飲んでみた【味の評価】

2018/04/28

f:id:higajoukun:20180426135118j:plain

エナジードリンク タフマン リフレッシュを飲んでみた。

高麗人参エキス、ガラナ、ビタミンB6が配合されている。
カフェインレスである。
香りは酸味のある香りである。
味はスッキリしていて爽快でコクがあり酸味がある。
後味はスッキリしている。少し酸味が残る。
とろみはそれほどない。炭酸の強さは普通ぐらいだ。
独特の香りがありスッキリしていてウマイ。
まさにリフレッシュしたい人にオススメだ。
栄養ドリンクのタフマンだが一応エナジードリンクの味なのでエナジードリンクとして楽しめる。

麦焼酎 いいちこ スペシャル 30度を飲んでみた【味の評価】

2018/04/27

f:id:higajoukun:20180413172425j:plain:w300

麦焼酎 いいちこ スペシャル 30度を飲んでみた。

香りは樽の爽やかなよい香りがしている。樽の香りが華やかで上品である。綾セレクションは落ち着いた味だがこちらは上品な味である。
味はまろやかでとろみがありコクがかなり強くバニラのような甘い香りや樽のような香りがすると同時に苦味も力強く30度なので辛さも強くかなり旨い。
綾セレクションより旨いかもしれない。米のような香りもなく濁りや雑味もない。
後味には苦味が残る。
欠点は綾セレクションの方がコクが強く、いいちこスペシャルはスッキリしている事だ。
神の河より甘みやコクが強く香りが強くキレが良く元気な感じである。度数が高いからだろう。
飲み比べてみると神の河より酸味があるように感じた。神の河の方が落ち着いていて苦く渋い感じである。神の河の香りもなかなか良い。
これを飲むとKOZURU磨が薄く水っぽく感じる。
コクに奥深さがあり味わい深い。
普通のいいちことは全く違う味である。
ビンのデザインがかなりキレイで全体がキラキラしている。
ビンとコルクのフタも重厚感がある。約2千円の価値は味でも見た目でも確実にある。
熱燗にすると穏やかな感じになり飲みやすくなった。樽のような香りも強くなった。
個人的には強めの常温が良いと感じた。
箱はもったいないので捨てられないが使いみちがないので仕方がなく捨てるか飾るしか無い。
箱付きなので長期貯蔵系焼酎が好きな相手ならプレゼントにも良いと思われる。
少し値段が高いが30度あるのでチビチビ飲めるし現時点で旨い焼酎1位か2位だ。