日本酒 大関 のものもを飲んでみた【味の評価】

2018/01/12

f:id:higajoukun:20171210164138j:plain

日本酒 大関 のものもを飲んでみた。

香りは爽やかな良い香りである。
味はフルーティーな感じで甘みが強く苦味が後味に残る。
辛さは控えめである。ピリピリした感じも少ない。
スッキリとした後味でゴクゴク飲める。
苦味と爽やかな日本酒の香りが合わさって一応上品な感じを出している。
かなりあっさりしているが上品なので安っぽさはそれほどない。
しかし弱めの上品さである。
コクがあってうまいがあっさりしている。そんな感じである。

白鶴 まるを飲んでみた【味の評価】

2018/01/12

f:id:higajoukun:20171219163517j:plain

日本酒 白鶴 まるを飲んでみた。

香りは爽やかで上品な香りがして良い感じである。
味は辛さが強めで甘みは控えめな感じだ。苦味は後味にそれなりに残る程度だ。
すこし薄い感じがあるので物足りないかもしれない。
薄いのでゴクゴク飲めてしまうだろう。
薄くて安っぽいが、香りはかなり良い方である。
熱燗にするとかなりウマイ。
全体的に濃くなる感じだ。
口全体にとろみが広がり充実している。
薄さはなくなるのでオススメである。

黄桜 辛口一献を飲んでみた【味の評価】

2018/01/12

f:id:higajoukun:20171213164817j:plain:w300

黄桜 辛口一献を飲んでみた。

アルコール度数は14度ぐらいである。
香りは爽やかでやわらかい香りである。
味はまろやかで甘みもあるが普通の日本酒より辛い。
しかし味が薄い感じがある。個人的に20度焼酎ストレートで普通だと思っているので薄いのかもしれない。
薄いのでそんなに辛いとは感じないが日本酒として比較的辛いのは確かだ。
独特な苦味が辛さを引き締めている。
後味はさっぱりしているが苦味が少し残り余韻はある。
口に含んで喉を通った時に辛さを強く感じる。
しかしそれは長引かない。後味はさっぱりしているのだ。
さっぱりしていてゴクゴク飲めるので辛さが好きで直ぐに酔いたい人にはオススメである。