Illustratorで立体文字の側面にストライプ模様を入れる方法

2017/12/06

Adobe Illustrator立体文字の側面にストライプ模様やチェック模様などのパターンを入れる方法。

パターンを入れる方法

f:id:higajoukun:20171206095434p:plain
まずはストライプを作る。
好きな色の長方形を作ろう
f:id:higajoukun:20171206095606p:plain
さっき作ったオブジェクトを選択してスウォッチD&Dして追加する。
f:id:higajoukun:20171206095654p:plain
文字のアピアランスで側面の塗りを選んでスウォッチのストライプを選択する。
するとストライプの模様になる。
f:id:higajoukun:20171206095742p:plain
回転で45度にしてオブジェクトのチェックを外してOKをクリック。
f:id:higajoukun:20171206095833p:plain
すると斜めストライプの模様になる。
アピアランスを色々工夫して試してみると良いだろう。
 

ドンキのハイローストブレンドをマキネッタで飲んでみた

2017/12/05

f:id:higajoukun:20171201104335j:plain

ドンキホーテに売ってるハマヤ株式会社 ハイローストブレンドをマキネッタで飲んでみた。

まず水を入れて10gを細挽きにして詰めていく。
タンピングは弱めにしといた。マキネッタは3カップ用。
そしてコンロにかけて6分ぐらい待つと出来上がり。

香りは甘い香りがしていて良い感じである。
味は酸味よりで深い苦味がウマイ。少しだけ甘い。
個人的に酸味よりなのが少し残念だがなかなか新鮮で美味しく頂ける。
マキネッタではペーパードリップのような安っぽさはない。
やはりマキネッタ最強である。

暴君ハバネロ 暴チップス 激辛餃子味を食べてみた

2017/12/05

f:id:higajoukun:20171203184323j:plain
暴君ハバネロ 暴チップス 激辛餃子味を食べてみた。
にんにくが練り込まれているらしいがそんなに香りはしない。
最初は味が薄いが3枚目を食べてから急に辛くなってきた。
チップは薄くてパリパリしている。
餃子味と言われればそんな気もする。
餃子の濃い味と辛さが口に広がりウマイ。
少し薄い気もするが食べる速度を速くして量を増やすと濃くなる。
薄いので物足りなくなるので量を食べてしまう癖になる感じだ。
激辛だが個人的には丁度よい辛さだった。
舌はヒリヒリするし少し汗がでる。
内容量はもうちょっと欲しい感じだ。