ドンキのマンデリンブレンドをサイフォンで飲んでみた

2017/11/15

f:id:higajoukun:20171110172807j:plain:w300

ドンキホーテに売ってる三本コーヒー マンデリンブレンドをサイフォンで飲んでみた。

香りは深煎りの香ばしい香りである。
味は苦味が強く酸味は控えめで飲みやすい。バランスが良い。
香りがよく出ている。サイフォンは香りが良い。
しかし少しあっさりしている感じがする。欠点だけ見れば苦いお湯という感じだ。
直火式エスプレッソと比べるのは間違いだがやはり直火式エスプレッソと比べるとあっさりしている。
もう少し濃さが欲しいところだがこれは粉の量を増やせば解決するかもしれない。
この感じなら13gぐらいが良いかもしれない。
バランスが良いので喫茶店などお店の味が出せそうだ。

Adobe Illustratorで全体や一部の色調補正をする方法

2017/11/15

Adobe イラストレーターで全体や一部の色調補正をする方法

Illustratorで作った作品の全体の明るさを変えたい場合や、全体の彩度を変えたい場合などがあると思う。
また全体の色調を一括で変えたい場合もあるだろう。
そういう時は良い方法があるので紹介しよう。
f:id:higajoukun:20171115163459p:plain
変えたいオブジェクトを選択しておいてから、
編集→カラーを編集→オブジェクトを再配色をクリック。

 

f:id:higajoukun:20191009175106p:plain

そして編集ボタンをクリック
こういう画面になると思う。

 

f:id:higajoukun:20191009175616p:plain
右下にある「ハーモニーカラーをリンク」をクリックしよう。
すると一つの色を変えると別の色も全て同時に変わってくれるのだ。
ちなみにもう一度クリックすれば解除される。

 

f:id:higajoukun:20191009175859p:plain

この状態で、HSBのHを変えれば全体の色調を変えることができる。

f:id:higajoukun:20191009175927p:plain

調整スライダの右にある横線4本のアイコンをクリックして、HSBやCMYKを選択できる。
そして一番下にある色調調整を選んでみると、

f:id:higajoukun:20191009175443p:plain

彩度、明るさ、色温度、輝度の4種類を調節できるようになる。
これらを駆使して色調補正が可能なのだ。
今後色調補正をする必要になったら試してみると良いだろう。
ちなみにこの機能はIllustratorのバージョンがCS4ぐらいからあるのでそれより前のバージョンではないかもしれないので注意。 

エナジードリンク ライジン ゼロを飲んだ【味の評価】

2017/11/14

f:id:higajoukun:20171114183403j:plain

エナジードリンク 大正製薬 RAIZIN ZERO を飲んだ。

エリスリトール、ショウガ抽出物、カフェイン、イノシトールナイアシン、チャ抽出物、ビタミンB2、ビタミンB6が入っている。
香りは他のエナジードリンクにはない独特な感じでレモンに似た香りがする。
味はあっさりしているがかなりスパイシーで辛い。これも独特な味である。
ショウガの香りと辛さがする味である。
レモンにも似ている。
炭酸の強さは控えめなのだが味が辛いので結構刺激的だ。
一気に飲むとかなり辛い。
辛さが欲しい人にオススメのエナジードリンクだ。