マツキヨ エナドリ EX ストロング ゼロを飲んでみた【味の評価】

2018/10/18

f:id:higajoukun:20181014181005j:plain:w300

マツモトキヨシ エナジードリンク EX STRONG ZEROを飲んでみた。

L-カルニチン酒石酸塩、カフェイン、VC、イソロイシン、グルタミン酸Na、ナイアシングリシンアスパラギン酸Na、アラニン、フェニルアラニンイノシトール、メチルへスぺリジン、VB6、トレオニンなどが配合されている。
香りはデカビタ系の香りである。
味は炭酸が強めで刺激的で結構酸っぱい。慣れればそれほど酸っぱくないが。
炭酸強めのオロナミンCのゼロみたいな味のような気がする。人工的な甘さだ。
炭酸の強さと酸っぱさが充実感を出しているが糖類カロリーゼロなので安っぽさはある気がする。
f:id:higajoukun:20181017183629j:plain
色はかなり濃い紫色でヤバイ色だ。
まあゼロ系のエナジードリンクとしては結構ランクが高いのではないだろうか。

泡盛 菊之露 ブラウン30度を飲んでみた【味の評価】

2018/10/17

f:id:higajoukun:20181001175149j:plain:w300

泡盛 菊之露 ブラウン30度を飲んでみた。

今回購入したのは詰口日が15/1/14である。結構時間が経っているので熟成されているかもしれない。
香りは癖のない焼酎のような酔っ払いそうな良い香りがしている。安心して買って良い。
味は苦味が強く泡盛特有の香りというか味がして、コクが強く、あと酸味があり30度なのでキレが良い。
後味は苦味が少し残る程度でスッキリしている。辛さが喉に残るぐらいだ。
泡盛特有の香りはあるのだがそれほど臭くなく気にはならない。特に飲み続けてると気にはならない。
(追記)数ヶ月経ったが今の所臭みは出ていない。
千年の響は香りが華やかで異常なほどのコクの強さだが菊之露は千年の響より明るく渋い感じである。まあそもそも千年の響とは比べ物にはならない。
値段的にまあまあの泡盛である。
ロックにするととろみが出て苦味が強くなり味が濃厚になった。苦味と濃いのが好きならオススメである。甘さは殆ど感じさせない。後味には苦味が残る。
熱燗にするとアルコールの香りが強くなり全体的にまろやかだがだるくなった。
常温がオススメである。
麦焼酎 隠し蔵 35度とブレンドすると甘さによるコクが強くなり美味い。しかし人によっては隠し蔵だけの方が美味いかもしれない。個人的にはこの渋いブレンドが好みである。
千年の響に近いがやはり及ばない。後もう少しといったところだ。
度数が高いしキレが良いのでブレンドに適していると思う。ただし苦くなる。
コクが強くコスパはかなり良い。

菊正宗 しぼりたてギンパックを飲んでみた【味の評価】

2018/10/17

f:id:higajoukun:20181017170048j:plain:w300

菊正宗 生貯蔵酒 しぼりたてギンパックを飲んでみた。

香りはフルーティーそうな香りで高級な日本酒の香りも仄かにする。
味は高級な日本酒の味に似ている。が渋さとか奥深さはそれほどなくスッキリとした味わいである。一応苦味は感じられるので日本酒って感じだ。
高級な日本酒の味を例えるのは難しいのだが、上品な香りに程よく甘酸っぱさと苦味を加えたような感じだろうか。
かなり明るい日本酒であった。しかし味が軽すぎる。安っぽい味である。
熱燗にすると辛さが強くなったが香りのバランスが良くない。
やはりメーカー記載の通り冷やして飲むべきだ。
個人的には日本酒なら安く手に入る苦い男山の方が好きでオススメである。
higajoukun.hateblo.jp