韓国焼酎 鏡月を飲んでみた【味の評価】

2018/09/24

f:id:higajoukun:20180907213236j:plain:w300

韓国焼酎 鏡月を飲んでみた。

味は甘みが強くコクが強い。そして苦味もそれなりに強く、まったりしている。
甘く苦く落ち着いた味である。辛さもそれなりにあり引き締まっている。
柚子とか何かと割ってある鏡月の方が美味いと思う。
多分ジンロよりこちらのほうが美味しいと思う。
甘くて美味しい焼酎が好きならオススメだ。なかなかうまいのでハマる。
苦味が強いところが美味い。これのおかげで飲めないこともない。しかしまあ正直甘すぎる気もするので微妙である。
以前いいちこ長期熟成貯蔵酒とブレンドしたがまあまあ美味かった。
熱燗にするとアルコールの香りが強くなりコクが強くなり美味い。まあまあオススメである。

カフェランテ イタリアンロースト アイスコーヒーブレンドをエスプレッソマシンで飲んでみた

2018/09/23

f:id:higajoukun:20171203082952j:plain

カフェランテ イタリアンロースト アイスコーヒーブレンドエスプレッソマシンで飲んでみた。

今回も10g使用で200mlのルンゴで飲んでみた。
香りは深煎りの香ばしい香りである。
味はかなり深く、苦味による奥深い味わいを楽しめる。かなり美味い。
やはり深煎りはエスプレッソに向いている。
後味には苦味が残る。
ホットでも問題ない。
酸味は程よく控えめだ。冷めてくると酸味が強くなってきた。
しかしアイスにするとコクがありうまい。
苦いコーヒーが好きならオススメである。

多様性を否定するのも多様性か

2018/09/21

多様性とはなんでもありなので多様性を否定するのも多様性だとし認めることになる。
そうなれば殺人などの犯罪も多様性となり認めることになる。
完全な多様性とは全許容であり自由であるが不自由も生じる。
それでも多様性が大事だと言えるだろうか。
問題なく不自由なく多様性を実現するのが理想である。
それはAIが考えてくれるかもしれない。
しかし限界はある。願望などが矛盾する場合実現できないのだ。
例えばある複数の者がりんごを食べたいと思っているが1つしかないので全員が食べることはできない。
分けることが嫌な者もいるのでそこでりんごを食べるという事が実現できなくなるのだ。
AIはりんごを食べるべき者を計算して導き出すだろう。
しかしその計算結果に納得しない頑固者もいるので実現できない。
超未来の技術なら可能かもしれないが…。超越する必要がある。