焼酎サーバーを買って使ってみた【味の評価】

2018/12/26

f:id:higajoukun:20181225201444j:plain:w300

焼酎バーを買って使ってみた。

ヴィレッジヴァンガードで2千円ぐらいで購入。

f:id:higajoukun:20181225201457j:plain:w300
箱の中身はこんな感じである。

f:id:higajoukun:20181225195817j:plain
焼酎カップが2つもついているお得なセットだ。

f:id:higajoukun:20181225195834j:plain
サーバーの中はこんな感じだ。

f:id:higajoukun:20181225201509j:plain:w300
レバーをひねると出てくるのだが量が少ないとチョロチョロと少しづつ出てくる感じだ。多めに焼酎を入れておけばスーッと出てくる。
約300ml入れたら約100ml出てくるので、残りの200mlは手前へ傾けなければ出てこない。
まあ蛇口の位置的に仕方ない事だろう。
とりあえず720mlとか900mlビンの中身を全部入れておけば普通に出てくるので問題ないだろう。
タンクには最大で1リットル入る。
中身が少なくなってきて底の方に溜まった焼酎は溜まったまま出てこないのだが、少し手前へ傾ければ出てくる。
木製の台は少しガタツキがあるので注意。安いので仕方ない。

f:id:higajoukun:20181226155903j:plain:w300
このタンクに入れておけば甕壷仕込みのように熟成されて美味くなるらしいので、とりあえず麦焼酎安心院蔵を入れて保管することにした。
このタンクは長期間の保管には適していないらしく1日~2日寝かすのが推奨らしい。まあ長期保管できないこともないが蛇口部分がどうなるかはわからないのでする場合は自己責任で。

1日寝かせてみた。

味の変化はとんでもなくあった。
味が濃厚になり香りも強くなりまろやかになったのだ。
とにかくまろやかで濃厚で味わい深さが増したようだ。すっきりした焼酎から旨味がにじみ出たような感じである。これは贅沢感とお得感があり良い感じである。
ビンで保管したものは味気なくスッキリとしているがこの陶器に保管したものは壺系の焼酎の味に近く美味い。
焼酎によっては香りに癖がつくかもしれないが半分入れておいて試す価値はあるだろう。
フタはまあまあしっかり閉じられているようでアルコールはそんなに飛んでいないように感じた。むしろ濃厚になって強くなった気もする。
ただしスッキリした感じは薄れ味わい深く落ち着いた味になったので好みによるかもしれない。ビンはクリアさを楽しむ感じだが陶器は濁りを楽しむ感じである。
保管容器だけでここまで変化するのかと驚きの結果だった。
味わい深い渋いのが好きならオススメである。
今後色々な焼酎を入れて試してみたいと思う。

2日寝かせてみた。

結構陶器特有の香りが強くなってきた。
パッケージが壺系の焼酎の味に近い。
濃厚になりすぎて癖が強く感じた。
個人的には1日寝かしたものが好みである。

3日以上寝かせてみた。

美味しくなる焼酎もあったが不味くなる焼酎もあった。
どうやら焼酎によって寝かせる日数が違うようで試してみないとわからないようだ。
4日目から美味くなるものもあった。

芋焼酎 赤天星を飲んでみた【味の評価】

2018/12/26

f:id:higajoukun:20181116200758j:plain:w300

芋焼酎 赤 天星を飲んでみた。

香りは酔っ払いそうな良い香りがしている。フルティーというわけではなく焼酎らしい良い香りだ。
味はフルーティーな香りと苦味と酸味よりの味で美味い。甘みも一応ある。
そして奥深さが結構あり味わい深い。
キレは良い方だが比較的普通ぐらいだろう。
後味には苦味と辛さが残る。
他の焼酎にはあまりない味わい深さが高評価である。ランクはかなり高い。
人によっては濁りや雑味と感じ不味く感じるかもしれないが焼酎好きはこの濁りが好みなのである(しかし人による)
熱燗にすると濁ったような香りが強くなったが良い香りではない。
味もバランスを崩し宜しくない。蔵の冠みたいな香りだ。
常温がオススメである。
あと数日経つと臭みが出てきた。臭みが出たらビンを振って撹拌したほうが良い。

獺祭 純米大吟醸50を飲んでみた【味の評価】

2018/12/25

f:id:higajoukun:20181225215443j:plain:w300

獺祭 純米大吟醸50を飲んでみた。

今回は高級日本酒の獺祭50である。頂いたのでレビューしてみる。
香りは日本酒の酔っ払いそうで上品な良い香りがしている。そしてフルーティーな香りである。
味は甘み寄りでかなりフルーティー。まさに高級な日本酒の味である。
まろやかでとろみがあり甘みが口の中に広がりフルーティーでジュースのように飲めてしまう。
ゴクゴク飲めてしまうほど美味く恐ろしくフルーティーな日本酒である。
後味には苦味が残り余韻を感じさせる。苦味が全体を引き締め粋な感じを出していて美味い。
辛さは控えめだが後味で喉あたりに感じられる。
渋さとか奥深さはあまり感じさせない。スッキリとした明るい華やかな味わいである。
確実に美味いのは間違いないが、辛い日本酒が好きなら獺祭はオススメできない。
熱燗にすると香りに濁りが出てきて酸味が強くなった。
常温がオススメである。
更に精米したランクの高い獺祭があるがこれが一番美味いらしい。まあ好みによるかもしれないが。