AIが長文を短くまとめてくれるサービスを使ってみた

2018/12/12

AIが長文を短くまとめてくれるサービスIMAKITAを使ってみた。

qhapaq.hatenablog.com
IMAKITA Document Squeezer
AIが長文を簡単にまとめてくれるサイトが登場した。
早速11万文字ある2017年に書いた自著の哲学書を20行にまとめさせてみた。
以下が結果。

Result
Summary of the Document
そこが自分に合った世界だからだ。
住む世界によって違う。
ただし自問自答を繰り返す世界にはなる。
はやく自分にあった世界へ行きたい。
なぜこの世界が生まれたのか 。
もっと自分に合った世界にいきたい。
この世界も昔は満足していたかもしれないが今は満足できないかもしれない。
すでに変化した世界に戻るのか 。
それとも変化が見れる世界に戻るのか 。
どこで世界を区切るか難しいところだ。
自分に合った世界にいないのはなぜだろうか。
なぜ自分に合った世界に生まれてこなかったのかはよくわからない。
そして洗脳された世界が形成される。
その者にあった世界にいればよかっただろうに 。
或いは許容で誤魔化されまくった世界だ。
この世界にまったく変動しないといえるものは存在するのだろうか。
ある事をどうであるか決めればそういう世界になるというわけだ。
観念次第で世界が決まる。
この世界にある全てを利用してくる。
何の意味もないこの世界に我々が意味付けを行えば、存在することになるし存在しないことにもなる。

Buzzword
世界
自分
問題
精神
人間

現実
構造
理想
理屈
自由

世界がキーワードになってしまったようだ。
まあ大体まとまってるが実際の内容はもっと広く深い。

自著のスピリチュアルと異次元もまとめさせてみた。
以下が結果。

高次元になるほど良い霊が多くなり、低次元になるほど悪い霊が多くなる。
自分に合った世界が良い。
今自分がいる次元によって表し方が変わるということである。
そうすることで自分だけの世界にハマることはなくなり縛りがなくなり精神が開放されて別の世界が開かれる。
 過去の自分や別の自分は今の精神体と合体して融合している。
 また、高次元の霊だからといって過信してはいけない。
補助霊は指導霊のサポートをしている。
これは高次元の精神体、霊でないとできない至難の業である。
また高次元精神体の行動や選択によっても世界は変わっていく。
顕在意識は意識している普段の精神である。
 また別世界や別次元の自分の精神体が自分の精神体に何らかの影響を与えてくると思われる。
悩ましい世界である。
低次元の精神かもしれない。
高次元の霊は警告してくる時もあるがあまりない。
或いは低次元な者に言うことはなにもないということかもしれない。
ただし低次元な霊だと思われる。
恐らく低次元な霊体だと推測している。
つまり自分に合った世界へ行くことになる。
低次元精神である。
ただし少し暗い感じもある。

まあ全てを簡単にまとめるなど無理があるのだろう。

芋焼酎 さつま 白波を飲んでみた【味の評価】

2018/12/10

f:id:higajoukun:20181102173702j:plain:w300

芋焼酎 薩摩 白波を飲んでみた。

900mlビンで再レビュー。
以前のレビューはこちら↓
higajoukun.hateblo.jp
香りはスッキリとした爽やかな香りで酔っ払いそうな香りもする。
味は芋の趣が強くコクがあり辛さが刺激的で美味い。
甘さは控えめで苦味はまあ普通ぐらいだが苦味よりの味である。
キレもまあまあ良く全体のバランスが良い焼酎である。
前のレビューと特に変わりはないようだ。無難な焼酎である。
熱燗にするとまろやかで甘くなった。
まあ常温が良いだろう。

ブレンディー #GO ブラックコーヒーを飲んでみた【味の評価】

2018/12/10

f:id:higajoukun:20181210160715j:plain

ブレンディー #GO タグゴー ブラックコーヒーを飲んでみた。

以前飲んだレモンコーヒーブラックリモーネとは違う普通のブラックコーヒである。
香りはブレンディ特有の香ばしい香りである。
味は酸味よりだがそんなに酸っぱくはないのだが以前のレモン感が思い出される。
新鮮な感じはあるが以前のレモンコーヒーからレモンを抜いたような味である。
マシにはなっているので飲めないこともない。
新鮮さは素晴らしくコーヒーが持つ良い香りが広がる。
もう少し苦味よりにすればうまかったかもしれない。