[レコード日記]松田聖子 Strawberry Timeを聴いてみた【80年代アイドル・アナログ盤レビュー】

2024/06/23

松田聖子 Strawberry Timeを聴いてみた。

今回買ったのは松田聖子のLPレコード「Strawberry Time」
1987年5月16日発売
オシャレでかわいいのでジャケ買い。
ハードオフで2000円ぐらいで購入。

コンディションはまあまあ良い。

ラベルがピンクでかわいいしオシャレ。

収録曲は以下。

  1. Strawberry Time
  2. 裏庭のガレージで抱きしめて
  3. Kimono Beat
  4. 妖しいニュアンス
  5. シェルブールは霧雨
  6. All Of You
  7. 雛菊の地平線
  8. チャンスは2度ないのよ
  9. ピンクの豹
  10. LOVE

小室哲哉や米米CLUBが作曲した曲も収録されている。
ちなみに9曲目の終わりにちょっとしたおまけの音源が入っている。実質11曲収録。

全てではないがこのアルバムはロックっぽいJPOP系が多い。
シティポップ系も入っている。そっちよりになっている。
キョンキョンが好きならオススメ。

音質はかなり良い。
解像度は高いがギリギリのライン。
80年代後期のレコーディングという感じでCDに近い。
滑らかなのは確実で超高音域による雰囲気や空気感は伝わってくる。

Strawberry TimeはAメロが良い。
解像度はかなり高い。
クリアで細かい音がよく聴こえる。
まだ若いころの高い声の感じがよく出ている。

Kimono Beatは小室哲哉の曲。
かわいい声なのでかわいい曲に聴こえる。
張りのあるボーカルで音質が良い。
TM NETWORKらしいメロディーでノリの良い小室らしい曲。

シェルブールは霧雨は良いバラード曲。

All Of Youは低音がかなり良い。
スピード感とビート感のある低音。
ロックって感じだ。

雛菊の地平線は個人的に一番気に入ったバラード曲。
まさに80年代って感じの音だし松田聖子らしい曲。
懐かしい感じのメロディーで良い感じ。
松田聖子の声質もよく特徴が出ていると思う。

チャンスは2度ないのよは明るいノリの良い楽しい曲。
声もかわいく高め。
80年代後期って感じの音とメロディーでメロディアス。

LOVEはピアノが鳴り続けるスローバラード。
シンセがふわふわしている。
音質の良いドラムも後から入ってきて盛り上がってくる。
基本ピアノと80年代シンセ。

このアルバムは音質が命だと思う。
オーディオ環境が悪いと良さがわからないかもしれない。
音質が良いとかなり気持ちが良く聴ける。ロック系なので音圧も大事だ。
まあオーディオとはそういうもんで、つまらなかった曲や飽きた曲でも音質を良くすればなんでも良い曲になってしまうという不思議なオカルト的な魔法のようなものなのだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です