芋焼酎 のみちょれ 洞窟かめ囲いを飲んでみた【味の評価】

2018/09/26

f:id:higajoukun:20180916185451j:plain:w300

芋焼酎 のみちょれ 洞窟かめ囲い 壷を飲んでみた。

今回は壷シリーズである。
この焼酎は洞窟内の甕のなかで寝かせた黒麹の芋焼酎である。
壷の重厚感は素晴らしい。渋い。
のみちょれとは九州の方言で飲み干してという意味だそうだ。
香りは酔っ払いそうでフルーティーな良い香りがしている。
味は辛さが全体を引き締めていてフルーティーで甘さによるコクがありかなり美味い。
苦味は強めで甘さは控えめである。
辛いのでキレは良い。
後味には辛さと苦味とフルーティーな味が残る。
バランスもまあまあとれているのでランクは高い。
ストレートでも飲みやすい癖のない良質な焼酎である。
欠点は少し甘すぎる気がするぐらいだ。
コスパはまあ2000円ぐらいだが良い方だと思う。以前買った純黒も良いのだが…壷の価値を考えると微妙なところである。
純黒は時間が経つと劣化してくる。撹拌するとマシになるのだが。
熱燗にすると芋の香りが強くなり辛さと苦味が強くなった。
甘みも強くなったので全体的に濃くなるようだ。
好きな方を選ぶと良いだろう。
ちなみに口の造りが雑なので垂れる。
栓のコルクははじめて開栓する時かなり硬いので開けにくい。
上へ引っ張るのではなく前後に押し倒しながら引っ張って開けると開けられる。
あと何故か壷の後ろに印字されているURLが間違っているのが気になる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です