個人的に旨いと思ったカルパス・サラミのランキングを紹介。
まだ食べていないのは随時追加更新予定。
※2025/1/13現在のランキングです。
1位 富士ハム キングソーセージ
どちらかというとドライ系
旨味とコクが強く香りも強くてかなり旨い
ゴツゴツしてて硬めの食感で食べ応えがある
脂の量は多め
ジューシーだ
濃い味なのに飽きてこないクセになる味だ
表面には皮があるので剥かないといけないので注意
2位 プリマハム 北海道十勝 スライスサラミ
ウェット系
やわらかい食感
ジューシーな旨味と塩味がよく出ていて旨い
旨味が一枚に凝縮されている
脂の量は普通
塩味によるコクがありかなり旨い
スパイシーな感じもありいい感じだ
やみつきになる旨さだ
おつまみに最適
3位 ローソン 伊藤ハム あらびき肉のサラミソーセージ
ドライ系とウェット系の中間
皮に張りがありゴツゴツした食感で食べ応えがある
旨味も強くジューシー
塩味も程よく強くコクがありかなり旨い
4位 丸大食品 スモーク香るカルパス
ドライとウェットの中間。
程よい食感でスパイシー。
香りが良く黒胡椒系のピリ辛の味わいと燻製の香りが美味い。
そこそこ生っぽくて新鮮。
コスパ最強。
脂と濃さは普通程度。
5位 丸大食品 チーズ入りトリプルカルパス
どちらかというとウェット系。
香りが強くスパイシー。
旨味が強くベビーチーズの味わいと香りがありかなり美味い。
スパイシーでパキパキした食感が楽しめる。
辛さも程よくあり噛めば噛むほど癖になる味。
ボリュームも申し分ない3本。
コスパ最強。
6位 ヤガイ 黒胡椒サラミ
スパイシーな黒胡椒の香りが強い
強い塩味の旨味と黒胡椒のスパイシーな感じが合わさり旨い
辛口で食べ応えがある
結構辛いので飲み物が欲しくなる
硬さは普通の硬さの食感
一枚一枚に旨味が凝縮されている
あと仄かに甘口
7位 ローソン 伊藤ハム ハバネロビアスティック
ドライ系
硬めの食感
細くてスティックタイプだが旨味が一本に凝縮されている
塩味がよく効いててコクがある
一本が細いので程よく辛いので食べやすい
油断すると喉に辛さがやってくる
辛さと旨味がクセになる旨さだ
おつまみやおやつに最適
8位 くらしモア ヤガイ スライスサラミ
ウェット系
やわらかい食感
スパイシーな香りと味が旨い
少し厚みがあり食べ応えがある
塩味は強すぎず食べやすい
うまくバランスの取れた味
濃い味が好きな人には物足りないかもしれない
9位 ローソン なとり 背脂入りにんにく入れすぎジャッキーカルパス
どちらかというとドライ系
少し柔らかい食感
ニンニクと背脂の旨味がよく出ている
程よく酸味があり旨い
クセになる旨さだ
程よく辛さがありスパイシー
ちょっと贅沢な絶品おつまみだ
10位 なとり お得な辛口カルパス
どちらかというとウェット系
やわらかい食感
スパイシーな辛さが強く旨味と合わさりかなり旨い
ジューシーさもあり旨味がよく出ている
脂の量は普通ぐらい
結構辛いので飲み物が欲しくなる
まさにおつまみ
11位 7プレミアム スティックサラミ
ウェット系
旨味が強くてジューシーで旨い
やわらかいがゴツゴツしてて食べ応えがある食感
脂の量は普通ぐらい
コクがありクセになる味だ
12位 ヤガイ 激辛カルパス
ドライ系
かなり辛いので飲み物が欲しくなる
しかしギリギリ辛すぎないレベルの辛さに仕上がっているので食べやすい
子供向けではない辛さ
脂の量は控えめ
硬さは普通
旨辛だ
13位 なとり おつまみ牛たん
ウェット系
噛めば噛むほど旨味が出てくるジューシーで落ち着いた上品な味わい
硬さは普通
脂の量は普通ぐらい
スパイシー感や塩辛さはあまりないが旨い
14位 なとり 一度は食べていただきたい おいしいサラミ
ウェット系
程よく硬い食感でジューシーな旨味が出てきて旨い
コクと旨味が強く1枚でも満足感が得られる
スパイシーな感じも少しある
まさにおいしいサラミだ
15位 ヤガイ ぎゅ~っと濃い味にんにくカルパス
ドライ系とウェット系の中間
弾力のある少しやわらかい食感
ニンニクの香りが強い
旨味がまあまああり旨い
脂の量は控えめ
一本のサイズは短い長さだ
味は濃い方だが辛くはなく食べやすい
濃いので食べ応えがある
生っぽい新鮮な感じだ
コクが強くクセになる味だ
16位 伊藤ハム パブスティック あらびき
あらびきカルパス
どっちかというとドライ系だが表面は濡れている
旨味が強くこれの辛口も美味い
硬めでポキポキザクザクした食感を楽しめる
17位 D-PRICE 北海道工場発 黒胡椒カルパス
ドライ系
黒胡椒の香りが強くスパイシーで旨い
スパイシーな辛さが程よく感じられる
硬めの食感で食べ応えがある
噛めば噛むほど旨味が出てくる
何本も食べたくなるコスパ最強のカルパスだ
18位 ローソン なとり 粗挽き黒胡椒サラミ
ドライ系
厚切りで食べ応えがある
かなり硬めの食感
黒胡椒の香りと辛さが良くしていてスパイシー
ジューシーさはそんなになく比較的味が少し薄いがスパイシーな感じはいい感じでそれがクセになる味
コスパは微妙
19位 丸大食品 おつまみ黒胡椒カルパス
ドライ系
少し硬めの触感
旨味がよく出ている濃い味
胡椒も効いてる
塩味が強いのが美味い
どこか少し安っぽさを感じさせるが美味いのは間違いない
20位 トップバリュ 上級サラミスティック
ドライ系とウェット系の中間
旨味が強くて香りも良い
程よい硬さでゴツゴツしてて食べ応えがある
脂少し控えめ
なかなか旨い
21位 なとり 一度は食べていただきたい 粗挽きサラミ
ドライ系とウェット系の中間
やわらかい食感だが弾力はある
ゴツゴツしてて食べ応えがある
旨味はそんなに強くはなく食べやすい強さだ
このサラミの良さは生っぽさだ
脂の量は少し控えめ
歯ごたえがよく良質な程よい旨味を楽しめる
ただ濃いのが好きな人には物足りないかも
22位 銀河のサラミ 上級
ウェット系とドライ系の中間
旨味が強い
やわらかい食感
ゴツゴツしているが密度は高い
なかなか美味い
23位 D-PRICE 北海道工場発カルパス
ドライ系
硬めの食感で食べごたえがある
旨味も強くクセになる味
それでいてしつこくない
コスパ最強のカルパスだ
24位 ドン・キホーテ 極旨サラミ
ドンキのカルパスというかサラミ
どちらかというとドライ系とウェット系の中間
少しだけ硬めの食感
脂がジューシーで旨い
旨味が強い
牛タンカルパスと比べるとこちらは奥深さが浅めだが脂があるので旨い
25位 ドン・キホーテ 牛タンカルパス
ドンキの牛タンカルパス
ドライ系
少しだけ硬めの食感
噛めば噛むほど旨味が出てくる
そして程よくスパイシー
比較的脂控えめ
脂好きには少し物足りないと思われるが噛めば噛むほど味は濃くなるので旨い
26位 伊藤ハム おつまみドライ
ドライ系とウェット系の中間
程よく硬く食感がいい
香りが強く食欲をそそる
旨味がよく出ている
脂の量は普通だがそこそこジューシー
27位 トップバリュ スライスサラミ あらびき 黒胡椒味
ウェット系とドライ系の中間
少し弾力のあるやわらかめの食感
あらびき黒胡椒がかなり効いてる
しかし個人的には旨味が少し物足りない
スパイシーで辛くて旨いのだがジューシーな旨味が出にくい
黒胡椒の辛さは旨いのに残念だ
黒胡椒の辛さを味わいたい人にオススメ
28位 ヤガイ スパイシーカルパス
ドライ系とウェット系の中間
やわらかい食感
旨味は普通ぐらい
辛さは普通でまあまあスパイシーだがそれほど強くはない
落ち着いた大人な味で食べやすい味わいだ
濃い味や脂を求めてる人には物足りないかも
29位 丸大食品 ドライソーセージトリプルカルパス
ドライ系で表面はウェット
硬めの食感
ねっとりした独特の食感
旨味はしっかりと程よく出ているので旨い
脂の量は普通ぐらい
少し辛さも感じられる
個人的には黒胡椒よりこちらの方が旨味がしっかりしてて旨い気がした
ただしジューシーな感じは物足りない
30位 丸大食品 黒胡椒入りトリプルカルパス
ドライ系だが表面はウェット
比較的硬めのザクザク食感
ピリ辛で黒胡椒のスパイシーな感じがあり旨い
辛口と言ってもいいぐらい
脂の量は普通ぐらい
皮が硬めなので歯でちぎる食感が独特なのだが気にしなければなかなか旨い
ただジューシーさに物足りなさはある
31位 7プレミアム 辛口カルパス
少しピリ辛
後から喉に辛さがやってくる
ウェット系
やわらかい食感
まあまあ
32位 ドン・キホーテ ドハマリカルパス 辛口
かなりドライ系
まあまあ硬さはあるがやわらかめ
辛さはそれほど辛くはないが子供には辛いかもしれない
比較的旨味が薄い
残念ながら7には勝てない
33位 ファミリーマート かぶりつきカルパス 辛口
ウェット系
やわらかい食感
脂の量は多め
少し脂っこいかもしれない
辛さは個人差があるが比較的程よく強すぎない
口の中が辛くなるので飲み物が欲しくなる
旨味は普通ぐらい
辛さのほうが強い
濃すぎないし塩辛さも強すぎない
食べやすい味
まあまあ旨いが旨味が物足りない
34位 白鴎フーズ にんにくマシマシカルパス
ドライ系だが表面はウェット
硬めの食感で食べ応えがある
少し甘辛で独特のニンニクの香りがする
脂の量は普通ぐらい
旨味は控えめ
甘辛な感じが強くコクがありまあまあ旨い
35位 銀河フーズ ピリ辛ドライソーセージ
ドライ系
あとから喉に辛さがやってくる。
味や脂はあっさり目
しかし油断すると辛さにやられる
歯ごたえは良い
程よい辛さが癖になる味
36位 プリマハム 辛口 まるかじりカルパス
ウェット系
やわらかい食感
辛さは後からやってくるタイプ
そこそこ辛い
飲み物が欲しくなる
37位 なとり 辛口 お徳用カルパス
ドライ系とウェット系の中間
弾力がある食感でやわらかい
辛さはピリ辛で程よく食べやすい強さだ
3本目あたりから飲み物が欲しくなるぐらい辛さが広がる
旨味は控えめ
脂控えめ
旨味はそれほど強くはないが辛いとなかなか旨い
食べ応えのある食感と辛さがクセになる旨さ
38位 丸大食品 ダブルペッパーカルパス
ドライ系とウェット系の中間
硬めの食感で食べ応えがある
少しピリ辛で油断すると辛さが喉にやってくる
噛めば噛むほど旨味が出てくる
ウェット感とスパイシーな辛さと程よい硬さが癖になるカルパスだ
脂の量は普通
39位 プリマハム 北海道十勝カルパス
ドライ系で表面はウェット
硬めの食感でゴツゴツしてて食べ応えがある
香りがかなり強く旨味も強い
脂も多く塩辛さも強い
濃厚な味わいだ
飲み物が欲しくなる
極太で長く重くそのままかぶりつくとかなりワイルド
40位 ヤガイ おやつカルパス
ドライ系というよりしっとり系
一本でも意外としっかりと濃い旨味が出ている
やわらかい食感
脂控えめ
おやつにピッタリ
41位 なとり ジャッキーカルパス
ドライ系
スパイシーで程よくピリ辛
やわらかめで少し弾力がある食感
スパイシーな薫りが良かった
42位 OTSUMAMI牧場 辛口カルパス
ドライ系
一般的なやわらかさの食感
辛さはそこそこで程よく喉にやってくる
旨味の強さは普通ぐらい
脂はそれほどない
クセがなく強すぎない辛さがクセになる旨さ
43位 白鴎フーズ ドライカルパス
ウェット系
やわらかい食感
スパイシーな香りがあり旨い
旨味は程よくあり食べやすい
脂の量は普通ぐらいだが少し脂っこい
普通のソーセージに近い味わい
44位 なとり お徳用カルパス
ドライ系とウェット系の中間
弾力がある食感でそんなに硬くはない
旨味は一般的な濃さで強すぎない
脂控えめ
仄かに甘口
弾力のある食感が特徴なカルパスだ
45位 ファミリーマート かぶりつきカルパス プレーン
ウェット系
やわらかい食感
ジューシーでまあまあ旨い
脂の量は少し多め
少し塩辛いかもしれない
濃い味だ
46位 ローソン なとり ミニカルパス
ドライ系とウェット系の中間
少しだけ弾力があるやわらかい食感
旨味がよく出ている
辛さはそれほど強くはないが一応ピリッとした感じはある
脂控えめ
旨味がまあまあいい感じなのと
濃さ的に普通程度で食べやすい
47位 プリマハム 北海道十勝マイルドドライ
どちらかというとウェット系
やわらかい食感
味は少し濃い目で塩辛いのが特徴なカルパスだ
48位 なとり ペンシルカルパス
ドライ系で表面はウェット
硬さは普通より少し弾力のある硬さ
少しスパイシーで辛さがある
旨味は比較的あっさりめだ
脂は控えめ
優しい味わい
49位 トップバリュ ピリ辛 カルパス 赤唐辛子入り
どちらかというとドライ系
かなりやわらかい食感
辛さが強めだが強すぎず程よく口の中が辛くなる
脂の量は普通
旨味ではなく辛さを楽しむ感じのカルパスだ
50位 ヤガイ ペンシルカルパス
ドライ系だが表面はウェット
やわらかい食感
あっさり目の味で優しい味わい
脂控えめ
旨味はあっさりめだがそれ故に食べ終わったらもう一本欲しくなる
51位 トップバリュ プレーン カルパス
ドライ系
硬めの食感で食べ応えがある
香りが強く旨味もよく出ている
脂の量は普通ぐらいだが食べてみると結構脂っこい
仄かに甘口
よく噛んで食べると旨いが噛まないとあまり旨味は出ない
52位 伊藤ハム ドライソーセージ
ウェット系
とにかく味が薄い
あっさりしたのが好きな人にオススメ
53位 丸大食品 おつまみドライカルパス
ドライ系
硬めの食感が特徴で食べ応えがある
旨味は控えめ
脂の量はまあまあある
仄かに甘口
個人的には黒胡椒の方が断然旨いと思う
コメントを残す